仕事

スポンサーリンク
仕事

就活に失敗した…その後にすべきこと&絶対NGな選択肢

みなさん、こんにちは☺企業で新人教育などのOJTに携わるAika姐さんです。4月が近づいてくると、周りの友達が新社会人としての準備を進める中で、自分はまだ何も決まっていない…。そんな焦りや不安を感じている人もいるかもしれません。就職活動がう...
仕事

初めての訪問打ち合わせで失敗しないための新人向けガイド。これ見とくだけで違うかも

みなさん、こんにちは。キャリアについて色々と日々考えるAika姐さんです☺突然ですが、社会人になって少し経つと、先輩や上司と一緒に取引先へ訪問して打ち合わせをする機会が増えてきていませんか?さらに最近はオンライン会議が主流になって、実際に訪...
仕事

社会人と学生の境界線を理解する!新社会人として働く上での心構えとは

こんにちは、Aikaです。新社会人としてみなさんそれぞれ多忙な時期を極めていると思いますが、この時期になると毎年のように「学生気分が抜けてない!」と怒られている新社会人を結構見かけます。アラフォーにもなってくると、「教えてもらってきてないん...
仕事

真顔で話していませんか?スカシ顔や無表情コミュニケーションが社会で失敗しやすい理由

こんにちは、Aikaです。最近、SNSや日常生活で「スカシ顔」──つまり笑顔を見せない真顔で話す人が増えているように感じているんですが、特に若い世代で、「人に常に見られている」「笑顔というより、常にキメてる顔の方がエモい」といった考えが広ま...
仕事

LINEで句読点をつけない人、実は印象最悪かも?あなたは大丈夫?

みなさん、こんにちは。Aikaです。最近、友達との連絡のみならず仕事の連絡をLINEで済ませることが増えてきましたよね。そんな中、仕事上でのラインの文章の「印象」について、日々気になることがあります。それは、句読点をつけないメッセージ。たと...
仕事

感情論はなぜダメなのか?器用に生きる人ほど感情論を語らないワケ

「感情論はいらない」ビジネスのシーンやディベートの時などによく言われるこの言葉。感情論の反対は「事実やデータ、合理的な根拠に基づいて結論を導き出すロジカル(理論的)な考え方」となりますが、なぜ話し合いの時に感情論で話すとダメなのか?そして、...
仕事

若者が使う「なるほど」メカニズムって知ってる?それはとても意外なもの

4月に入り、新入社員にZ世代が入ってきて、戸惑いを隠せな昭和・平成の人たちも多いことと思います。話合わないな~、何考えてるかわからないな~、俺たちの時代はこんな風にはしない、なんて思いながら、Z世代と関わってる人達もたくさんいますよね。まぁ...
スポンサーリンク