スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれていることがあります

朝倉未来・ヒカルのYouTube「ノンタイトル」が一瞬で終わる

今日も1日お疲れさまです。

最近、YouTubeの「ノンタイトル」を見て、寝落ちするのが日課になってるんですけど、このチャンネルすっごく私的にはおもしろい・・・!

ノンタイトルは起業を目指している(あるいは、現在事業をしている)人たちが、限られた時間の中でビジネスプランを考えて、投資家たちにプレゼンをして出資を受けるという内容の番組。

応募者は過ごしてきた環境やスキルもみんなバラバラで、だからこそいろんな価値観がぶつかりあうシーンがとても多いです。

そんな色んな価値観のを持つ人たちの意見を聞きながら、私も色々と考えさせられます。

番組内では3人1組のチームで、リーダーを立てて事業計画をたてていくわけなんですけど、リーダーに不向きな人、実は縁の下の力持ちな人、調整役になる人、いろんな人間模様が見れて、まさにリアリティーショー。

仕事の時って、案外その人の中にある人間性が投影されるというか、”資質”みたいなのが出てくる気がするんです。

「仕事だから」「成果を出すためには」みたいな意識が仕事の時って必ずついてきますが、「事業がうまくいけば、なんでもいい」みたいな合理的な考えが先行してしまって、一緒にやっているメンバーの気持ちを考えず、エゴってしまう。

自然と本来の自分の気性をぶつけられる環境に身をおくことで、仕事というフィルターがかかった時、自分の意見が必ず正しいことだと勘違いしてしまうことがあります。

責任感が強い人ほど、こうゆう思考になりがちなんですよねぇ。

でも、これって実は、仕事だから甘えを許さない。という考え方の人は”元から甘えを許さないタイプ”の人だと思うのです。

つまり、その人の本質を「仕事」が、ひっぺ返します。

車にのると・・・お酒を飲むと・・・・人が変わってしまう人がいるように、この紋所が目に入らんかー!(水戸黄門風)ばりに、仕事上の責任や立場から人のことを必要以上に責めてしまったり、時には強引で一方的な目線で物事を処理してしまう時があります。

だけど、仕事って一人親方ではない限り、独りで回していけるものじゃない。

必ず、事業を継続させたり発展させていくには、人のエネルギーが必要になってくると感じています。

人間はロボットではないので、ロジカルで正しいことであっても、言い方や状況によっては、その正しさが正解じゃない場合もあると感じてきました。

私はノンタイトルを見て、色んな人の立場に立って考えてみることで色んなものが見えてくる気がしてて、それで最近やたらと視聴してしまうのかもしれません。

あと、投資家の人が全員かっこいい。笑

投資家の人が話しているのを見た時、この人たちは仕事をすごく積み上げてきた方なんだろうなと

考えて考えて人一倍考えて、たくさん経験して試して・・・そうゆう背景を言葉の節々から感じて、ほんとにかっこいいなって思います。

ほんとに能力のある人、本物の人は自分のやってきたことを話しているので、質問に無駄がない。

相手を否定せずに、その事業が投資対象外だと感じていても、「ここウィークポイントだと感じるのだけど、どう考えてますか?」と、傾聴する。

私は未熟者なので、自分が経験してきていることをビジネスプランで提案されたら、「多分それ厳しいんじゃないかな・・・」って言ってしまうと思う。

でも、ビジネスで成功してる人たちって、心の中でどう思っていようと、相手の考えを否定せず、受け流すか、選択肢を与えるか・・ちゃんと対話するんだなって思いました。

そして、こいつ煮詰めてきてないんだろうな〜って思っても、拒絶せずに見切らない。

「今は投資の価値がなくても、投資の価値がある次元にきたら乗っかるよ〜」という投資家目線なんだろうと思うんですけど、だからこそ相手との距離感に節度があるなって感じます。

もちろん対話するのは、誰とでもってわけではなく、会社のメンバーだったり自分の身の回りの関係だからこそ、ちゃんと話を聞く。

これ意外と意識しないとできないもんだなぁと私は思います・・・・。

距離が近くなるほど、その人の癖とか思考がわかってくるような気がするし、関わりが深いほど対話の数って減っていきますもん。

つまり、相手に対して、先入観が強くなっちゃう。

だからこそ投資家さんたちのニュートラルさって、ほんとに勉強になる。

仕事に感情論は必要ないって言う経営者さんも多いと思いますけど、(私もそう思ってる派ですが)だからこそ相手から感情論で話された時に、ニュートラルな接し方ができる経営者さんってすごいなぁって思います。

まぁ、でもノンタイトルに出演できる資格がある人たちだから、普通の人よりは才能あるし、ここのステージに上がってきてる時点で、無駄に関係性を切る必要もないし、特別何かやってあげる必要もないというニュートラルな感じなんだと思うんですけどね。

今日のまとめ
  • 色んな価値観と触れ合うことは結果、自分を成長させる
  • 能力や価値基準が違うからこそ、対話をする
  • 相手を拒絶・否定するとチームの機能が減速する(頑張り方は人それぞれ)
  • とは言え、チームの中にあきらかに能力不足の人がいた場合、その人に振り回されない仕組みを作る
  • 先入観をなくし、ニュートラルな姿勢で相手との距離に節度を持つ
お気軽にコメントもお待ちしてます♪
**Aちゃんブログをメールで購読しませんか?****

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できますッ♡(無料)↓

1人の購読者に加わりましょう
エッセイ
スポンサーリンク
【Aちゃんからのお願い】最後まで読んでくれた方は、「はてなブックマーク」して頂けませんか?♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました